2016年01月03日
2015年11月09日
彫波 K氏 唐獅子牡丹、瀧口内舎人渡辺綱
客人、遠方からのため、
希望によりひとまずこの辺で一区切り。
まだまだこれからでっせ~
次の連絡待ってるし。

とりあえず 額 済ませたいでんなァ。
お疲れ様でした。
希望によりひとまずこの辺で一区切り。
まだまだこれからでっせ~
次の連絡待ってるし。
とりあえず 額 済ませたいでんなァ。
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
15:04
│Comments(0)
2015年11月07日
2015年11月06日
彫波 R嬢 一匹龍
スタートは 2012年7月。
途中、数ヶ月~1年も連絡がなかったり(笑)
それぞれの事情があったのでしょうが、
最後まで通っていただけたことに感謝です。



期間 約3年半
総時間 約47H
総費用 35万円
本日にて無事終了です。
よく頑張ってくれました。
大変お疲れ様でした。
途中、数ヶ月~1年も連絡がなかったり(笑)
それぞれの事情があったのでしょうが、
最後まで通っていただけたことに感謝です。
期間 約3年半
総時間 約47H
総費用 35万円
本日にて無事終了です。
よく頑張ってくれました。
大変お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
11:30
│Comments(0)
2015年11月05日
2015年11月04日
彫波 K氏 唐獅子牡丹、瀧口内舎人渡辺綱
さて、客人の希望で、額はひとまず・・・(笑)
無理強いはしませんが、本来ならば額を廻り終えてから
カラーに進みたいのだが・・・
客人の都合もありますので、ひとまずカラー突入です。

お疲れ様でした。
無理強いはしませんが、本来ならば額を廻り終えてから
カラーに進みたいのだが・・・
客人の都合もありますので、ひとまずカラー突入です。
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
08:19
│Comments(0)
2015年11月03日
彫波 K氏 引継ぎ 額彫り
客人の希望により、今回は右の額つぶし。
【万歳ポイント】 は、
どのみちいつか越えなければならない。
・・・・そう、必ず(笑)

お疲れ様でした。
【万歳ポイント】 は、
どのみちいつか越えなければならない。
・・・・そう、必ず(笑)
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
10:04
│Comments(0)
2015年11月01日
2015年10月31日
2015年10月30日
SUZUKI GS750
SUZUKI GS750 1977年型。
年式はさておき、全く見かけませんよねえ。
GS400 なら、たま~に見かけますが。
そのGS750の集まりがあるというのでいってきました。
まずは愛知県安城市、田原市と、
2台のGS750と合流。

その後、静岡県へ。
心配していた天気も暑いぐらいの快晴で、
日本坂のトンネルを抜けると前方に富士山。
鳥肌が立ちましたよ、ホンマ。
清水で降りて、目的地・・・

ズラーっと並んだGS750。
圧巻です。
その後、日本平へ。

計12台の GS750・・・

こんなにGSが集まることなんて、
そうそうあるわけじゃない・・・
素晴らしいひと時を過ごすことができました。
愛知県田原市から一人で帰途に・・・
名阪国道伊賀SAにて小休止。

針インターからは大淀を抜ける下道を走り、
京奈和自動車道へ。
この道も名阪も、高速やないのに超ハイペースで、
『おいおい大丈夫?』と思いつつも
アクセルを戻さないワシでした(笑)
年式はさておき、全く見かけませんよねえ。
GS400 なら、たま~に見かけますが。
そのGS750の集まりがあるというのでいってきました。
まずは愛知県安城市、田原市と、
2台のGS750と合流。
その後、静岡県へ。
心配していた天気も暑いぐらいの快晴で、
日本坂のトンネルを抜けると前方に富士山。
鳥肌が立ちましたよ、ホンマ。
清水で降りて、目的地・・・
ズラーっと並んだGS750。
圧巻です。
その後、日本平へ。
計12台の GS750・・・
こんなにGSが集まることなんて、
そうそうあるわけじゃない・・・
素晴らしいひと時を過ごすことができました。
愛知県田原市から一人で帰途に・・・
名阪国道伊賀SAにて小休止。
針インターからは大淀を抜ける下道を走り、
京奈和自動車道へ。
この道も名阪も、高速やないのに超ハイペースで、
『おいおい大丈夫?』と思いつつも
アクセルを戻さないワシでした(笑)
Posted by 彫波 at
14:29
│Comments(1)
2015年10月26日
2015年10月25日
2015年10月24日
2015年10月23日
2015年10月20日
彫波 K氏 引継ぎ 額彫り
引き続き 額つぶし。
徐々に万歳ポイントに近づいております。
・・・・もう十分デンジャラスですけど。

お疲れ様でした。
徐々に万歳ポイントに近づいております。
・・・・もう十分デンジャラスですけど。
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
13:16
│Comments(0)
2015年10月19日
2015年10月17日
ワンポイント TATTOO
和歌山県出身の有名バンドボーカルが入れてあるのと
同じデザインから起こしました。
聞くところによるとそのボーカルの方のプロフィールは
大阪出身 となってるらしいですが・・・
なぜ 和歌山 じゃだめなのでしょうか?(笑)
和歌山万歳!

お疲れ様でした。
同じデザインから起こしました。
聞くところによるとそのボーカルの方のプロフィールは
大阪出身 となってるらしいですが・・・
なぜ 和歌山 じゃだめなのでしょうか?(笑)
和歌山万歳!
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
13:22
│Comments(0)
2015年10月16日
2015年10月15日
彫波 K氏 唐獅子牡丹、瀧口内舎人渡辺綱
約6年ぶりの針。
半袖からのぞく、中途半端な刺青の無様さに
気がついた客人(笑)
額つぶし再開です。

日焼けが気になりますが、
仕方ありません。
長丁場、お疲れ様でした。
半袖からのぞく、中途半端な刺青の無様さに
気がついた客人(笑)
額つぶし再開です。
日焼けが気になりますが、
仕方ありません。
長丁場、お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
14:21
│Comments(0)
2015年10月14日
2015年10月13日
彫波 K氏 引継ぎ 額彫り
皆様 御無沙汰しております。
作品ブログそろそろ再開します(笑)
額彫り、つぶしのスタートです!

お疲れ様でした。
さて、私事ではありますが
客人であり、友人だった方が他界しました。
精神的、身体的にも違和感を感じる日々が続き、
日によっては、仕事に生活に集中できない日々を経験しました。
ようやく忌明けを迎え、彼も極楽浄土へといかれたことでしょう。
この場をかり、あらためてご冥福をお祈りいたします。
ワシもそろそろ前向きに動き出すことにします。
作品ブログそろそろ再開します(笑)
額彫り、つぶしのスタートです!
お疲れ様でした。
さて、私事ではありますが
客人であり、友人だった方が他界しました。
精神的、身体的にも違和感を感じる日々が続き、
日によっては、仕事に生活に集中できない日々を経験しました。
ようやく忌明けを迎え、彼も極楽浄土へといかれたことでしょう。
この場をかり、あらためてご冥福をお祈りいたします。
ワシもそろそろ前向きに動き出すことにします。
Posted by 彫波 at
09:14
│Comments(0)
2015年08月15日
彫波 K氏 百物語 小平次
文字、数字からの発展?の客人。
結構がっつりいっちゃいました。
次回で終了・・・かな?

お疲れ様でした。
結構がっつりいっちゃいました。
次回で終了・・・かな?
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
13:44
│Comments(0)
2015年08月11日
2015年08月10日
2015年08月09日
2015年08月08日
彫波 Y氏 鳳凰
暑い、暑すぎですな・・・。
さて、額つぶしです。
毎度言いますが、肌は十人十色。
全く同じセッティングで仕事しても、
全く違う進み方。
この客人・・・・・最高にやりにくい肌!(笑)

まあボチボチといきましょう。
お疲れ様でした。
さて、額つぶしです。
毎度言いますが、肌は十人十色。
全く同じセッティングで仕事しても、
全く違う進み方。
この客人・・・・・最高にやりにくい肌!(笑)
まあボチボチといきましょう。
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
11:47
│Comments(0)
2015年07月30日
彫波 K氏 引継ぎ
ついに 【 額 】 です。
あらためて言いますが、引継ぎです。
五分袖と背中の途中まで、よそ様の彫り物。
額、いいですね~
背中はやっぱり額彫りでないと!?

【 あの部位 】・・・いっきに済ませました(笑)
大変 お疲れ様でした。
あらためて言いますが、引継ぎです。
五分袖と背中の途中まで、よそ様の彫り物。
額、いいですね~
背中はやっぱり額彫りでないと!?
【 あの部位 】・・・いっきに済ませました(笑)
大変 お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
13:02
│Comments(0)
2015年07月24日
彫波 K氏 龍
人生で一発目のスジ。
ワシより先輩の客人。
そういえば、刺青を彫る年齢で最も多いのは何歳でしょうか??
おかげ様でウチの客人の年齢層は、
下は18から、上は70超え!
まだまだいけまっせ。
『 失礼ですが、何でワシとこですの?ワシでよろしいのでっか? 』
『ここしか知らんし』
『 ・・・・・・・ 』
まあ、よろしいか。

最後まで頼みまっせ!
あえて言うなら『 右も! 』
お疲れ様でした。
ワシより先輩の客人。
そういえば、刺青を彫る年齢で最も多いのは何歳でしょうか??
おかげ様でウチの客人の年齢層は、
下は18から、上は70超え!
まだまだいけまっせ。
『 失礼ですが、何でワシとこですの?ワシでよろしいのでっか? 』
『ここしか知らんし』
『 ・・・・・・・ 』
まあ、よろしいか。
最後まで頼みまっせ!
あえて言うなら『 右も! 』
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
19:04
│Comments(0)
2015年07月23日
2015年07月22日
彫波 K氏 鯉
天気がなかなか落ち着きませんなぁ・・・
若い頃?は、真夏が大好きだったのに、
近頃は・・・春か秋がよろしいな~
さて、客人
そろそろ終了ですな

お疲れ様でした。
若い頃?は、真夏が大好きだったのに、
近頃は・・・春か秋がよろしいな~
さて、客人
そろそろ終了ですな
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
11:53
│Comments(0)