2012年04月30日
2012年04月28日
2012年04月24日
2012年04月20日
波に桜
注文は 『 おまかせ 』 でした。
打ち合わせの段階で【波】に決定。

こういう彫り物(図柄)は、和彫り 額 なども勿論のこと、

身体のラインを有効につかいたいので、

当然 直接肌に描きこんでいきます。

最後に 『あっ、桜とかも入れてもらえます?』
で、【桜】追加しました。
すごく気に入ってくれたみたいです。
うれしいです。
気に入ってもらえるのが。
とても大切なことです。
なんたって 消えません から。
お疲れ様でした。
打ち合わせの段階で【波】に決定。
こういう彫り物(図柄)は、和彫り 額 なども勿論のこと、
身体のラインを有効につかいたいので、
当然 直接肌に描きこんでいきます。
最後に 『あっ、桜とかも入れてもらえます?』
で、【桜】追加しました。
すごく気に入ってくれたみたいです。
うれしいです。
気に入ってもらえるのが。
とても大切なことです。
なんたって 消えません から。
お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
09:39
│Comments(0)
2012年04月17日
弁慶と獅子 東氏
スジ彫りです。
人生初の彫り物。
客人曰く 『 我慢の意味がわかりました・・・ 』

スジ彫りだけで来なくなる人 案外いてはります。
気が抜けるのか、達成感におぼれるのか・・・・
勿論、懐事情はあるでしょうが
いずれにせよ 『 中途半端 』 にかわりはありません。
客人、これで終いはあきまへんで!
次の連絡待ってます。 お疲れ様でした。
人生初の彫り物。
客人曰く 『 我慢の意味がわかりました・・・ 』
スジ彫りだけで来なくなる人 案外いてはります。
気が抜けるのか、達成感におぼれるのか・・・・
勿論、懐事情はあるでしょうが
いずれにせよ 『 中途半端 』 にかわりはありません。
客人、これで終いはあきまへんで!
次の連絡待ってます。 お疲れ様でした。
Posted by 彫波 at
09:16
│Comments(0)
2012年04月16日
2012年04月14日
2012年04月13日
引継ぎ 小池氏
桜の花びらを少し増やしてひとまず終了~
『 続きお願いしたイのですが・・・』 で始まった 【 縁 】 。
来店時


お疲れ様でした。 増やす時はまた仕事させて頂ければ幸いです!
こういう 引継ぎ の客人に言うのだが、ワシにはその彫り物の『ゴール』がわからない。 もともとは、当時の彫師と客人が納得して、気に入った絵柄をほりはじめたのですから。 正直それを『仕上げて』と言われても・・・。
スジからさらいなおしたい時、痛んだ皮膚に二度突きしなければならない時、どうにもこうにもならない時・・・色々です。客人の懐事情や我慢を考えると『できるだけ少ない修正で本人が納得するところまでもっていく』のが理想です。終わった時に、客人が『あれ、何か違うな』となればワシまでダメな彫師になってしまうのです。それはもう大変です。でもこれは彫師にとってすごくいい勉強をさせてもらうことにつながります。なんにせよ 【痛みと銭】とを引き換えに、彫波に仕事を依頼していただけることに感謝しております!
『 続きお願いしたイのですが・・・』 で始まった 【 縁 】 。
来店時
お疲れ様でした。 増やす時はまた仕事させて頂ければ幸いです!
こういう 引継ぎ の客人に言うのだが、ワシにはその彫り物の『ゴール』がわからない。 もともとは、当時の彫師と客人が納得して、気に入った絵柄をほりはじめたのですから。 正直それを『仕上げて』と言われても・・・。
スジからさらいなおしたい時、痛んだ皮膚に二度突きしなければならない時、どうにもこうにもならない時・・・色々です。客人の懐事情や我慢を考えると『できるだけ少ない修正で本人が納得するところまでもっていく』のが理想です。終わった時に、客人が『あれ、何か違うな』となればワシまでダメな彫師になってしまうのです。それはもう大変です。でもこれは彫師にとってすごくいい勉強をさせてもらうことにつながります。なんにせよ 【痛みと銭】とを引き換えに、彫波に仕事を依頼していただけることに感謝しております!
Posted by 彫波 at
09:14
│Comments(0)