2014年06月04日
彫波 岡本氏 雲錦
前回話した、例の鎖骨付近。
なんとかクリアしました。
縫い傷も含め、めちゃくちゃやりにくかったなァ・・・
ただでさえやりにくい部位やし。
ネジ?の頭が数個・・・なんで??
取り出さなくてもええのん?

さて次は右側か・・・・。
お疲れ様でした。
以前、知り合いから頂いたカブトムシの幼虫。
早く早くと思いながらもズルズルと。
先日覗いてみると幼虫が土の上に出てきてゴソゴソと落ち着かない様子・・・やばい、やばいぞ!
蛹になる前に土の状態が良くないとこんな動きをします。
トラブルを避けるため幼虫は独居房へ移ってもらいました。
しっかりと土を固めて入房。
オス、メスの区別は調べずに、お楽しみということで。
ワクワクドキドキです。
なんとかクリアしました。
縫い傷も含め、めちゃくちゃやりにくかったなァ・・・
ただでさえやりにくい部位やし。
ネジ?の頭が数個・・・なんで??
取り出さなくてもええのん?
さて次は右側か・・・・。
お疲れ様でした。
以前、知り合いから頂いたカブトムシの幼虫。
早く早くと思いながらもズルズルと。
先日覗いてみると幼虫が土の上に出てきてゴソゴソと落ち着かない様子・・・やばい、やばいぞ!
蛹になる前に土の状態が良くないとこんな動きをします。
トラブルを避けるため幼虫は独居房へ移ってもらいました。
オス、メスの区別は調べずに、お楽しみということで。
ワクワクドキドキです。
Posted by 彫波 at 10:40│Comments(0)